第2回 調理コンテスト 石巻焼きそばB1仕様私案
先日行われました第二回焼きそば調理コンテストの出品作品をご紹介します。
エントリーNo7 石巻焼きそばB1仕様私案

豚肉の代わりに笹かま。
と、B1仕様に考案された一品。

実は私もアミえびを使うのですが、魚だしに隠し味程度に入れるほうがうまみが増します。
甘さや旨みを出すためにも揚げ玉や豚肉を使ったほうが良かったかもしれませんね。
私も使う手ですが、和食には万能なそばつゆを出汁の代用にし、一緒に炒めるのは風味に香ばしさもアップしてGOODですね。
エントリーNo7 石巻焼きそばB1仕様私案



豚肉の代わりに笹かま。
と、B1仕様に考案された一品。



実は私もアミえびを使うのですが、魚だしに隠し味程度に入れるほうがうまみが増します。
甘さや旨みを出すためにも揚げ玉や豚肉を使ったほうが良かったかもしれませんね。
私も使う手ですが、和食には万能なそばつゆを出汁の代用にし、一緒に炒めるのは風味に香ばしさもアップしてGOODですね。
レシピは次の通りです。
①アミえび50グラム程度をすり鉢で粉状になるまで摺る。
②キャベツをざく切りし,笹かまを一口大に切り,えのきは石づきを切り落としさらに半分
にカットする。
③フライパンに材料の②~⑤を入れ,その上に①の焼きそばを乗せ蓋をして3~5分ほど中火
で加熱する。
④蓋を外し,麺つゆと焼きそばソース(3:1の割合くらい)を掛け回し,麺,具材に均等に
いきわたるようにかき混ぜる。
⑤上記を皿に盛り付け,②のあみえびとゴマを適量(麺全体へ表面全部に) ふりかける。
⑥卵をフライパンに落とし,水をおおさじ1杯掛け,蓋をする。温度は中火で1分ほど
⑦半熟状になった卵を切り分け,⑤の中央部へ乗せる。
⑧マヨネーズで線を引き,卵の黄身の上にソースを掛ける。その後,青海苔を適量ちらす。
完成!!
Tweet
①アミえび50グラム程度をすり鉢で粉状になるまで摺る。
②キャベツをざく切りし,笹かまを一口大に切り,えのきは石づきを切り落としさらに半分
にカットする。
③フライパンに材料の②~⑤を入れ,その上に①の焼きそばを乗せ蓋をして3~5分ほど中火
で加熱する。
④蓋を外し,麺つゆと焼きそばソース(3:1の割合くらい)を掛け回し,麺,具材に均等に
いきわたるようにかき混ぜる。
⑤上記を皿に盛り付け,②のあみえびとゴマを適量(麺全体へ表面全部に) ふりかける。
⑥卵をフライパンに落とし,水をおおさじ1杯掛け,蓋をする。温度は中火で1分ほど
⑦半熟状になった卵を切り分け,⑤の中央部へ乗せる。
⑧マヨネーズで線を引き,卵の黄身の上にソースを掛ける。その後,青海苔を適量ちらす。
完成!!
スポンサーサイト